・書類提出期間:2025年3月11日(火)〜 3月24日(月)消印有効
・1次受付番号が分からない方は 登録情報確認 で番号を確認してください。
・1)、2)、9)、10)は全員が必要な書類です。10)をよく読んで書類をそろえてください。
・願書提出しない方は登録情報確認より辞退手続きを行ってください。
提出書類名 | 様式番号 | ||||
初級受験 | 一級受験 | 初級更新 | 一級更新 | ||
1) |
願書
作成前に作成見本を確認 願書作成は2025年3月3日 13時~
|
|
|||
2) | 申請書提出用封筒ラベル | 願書と一緒に印刷される | 願書と一緒に印刷される | ||
3) | 論文、著書、学会、講演申告書 | 2-1 一級更新 | |||
4) | 学会参加申告書 | 2-2 初級受験、一級受験 | 2-2 初級更新 | 2-2 一級更新 | |
5) | 講習会・研修会参加申告書 | 2-3 初級受験、一級受験 | 2-3 初級更新 | 2-3 一級更新 | |
6) | 学術セミナー参加申告書 | 2-4 初級受験、一級受験 | 2-4 初級更新 | 2-4 一級更新 | |
7) | 教育活動申告書 | 2-5 初級受験、一級受験 | 2-5 初級更新 | 2-5 一級更新 | |
8) | 申告証明書用台紙 | 2-6 初級受験、一級受験 | 2-6 初級更新、一級更新 | ||
9) | 単位申請書・チェックシート | ||||
10) | 振込、写真、返信用封筒 | 準備中* | 準備中* |
*:2025年は支払方法が変更になる予定です。
① |
3)~8)は必要な書類を印刷する。申請する事項がない書類は提出しなくてよい。 受験に必要な50単位を満たせばそれ以上の記載は必要ない。 |
---|---|
② | 添付する業績は年代の古い順に揃え、提出書類の「貼付資料の通し番号」と同じ番号を付す。 |
③ | 学会参加証、出席証明書等は様式2-6に貼付し、提出書類と同じ整理番号を付す。 |
④ | 証明書類は以下の通り。いずれもコピーで可。 |
⑤ | 記載内容に不備や不明な点がある場合は、資格審査委員会から改めて説明を求めることがある。 |
⑥ | 願書フォームに入力して送信しただけでは願書提出とはならない。願書とその他の必要書類は送付する。書類が到着すると到着メールが自動配信される。 |
⑦ | 消せるボールペンは保管や郵送中に消えることがあるため、使用しない。 |
⑧ | 切手は郵送中にはがれやすいため、スティックのりで貼らない。 |
種 別 | 詳 細 | 提出方法 |
---|---|---|
論文・著書 | 別刷りまたはタイトルや申請者名の分かる頁 | 添付同封 |
学会等発表 | 抄録またはタイトルや申請者名の分かる頁 | 添付同封 |
学会等参加 | 参加証、出席証明書(日臨技生涯教育研修記録可) 企業関係者は学会当日の領収書(日付記載)でも可 |
申告証明書用台紙 (様式 2-6)に貼付 |
学術セミナー | 参加証明書 【例1】LAMP研究会:各自で研究会事務局にメールし証明書発行を依頼する 【例2】PCR感染症検査研修会:領収証が参加証明書となる |
申告証明書用台紙 (様式 2-6)に貼付 |
履修証明書 |
初級試験のみ(科目履修による単位の申請は学生および卒後5年まで) 履修した科目がわかる証明であればよい |
添付同封 |
一級指定研修 | 更新年以前に受講した場合、修了証のコピー(更新試験) | 添付同封 |
◎ 合理的配慮の提供が必要な受験者へのお願い
受験資格制限はありませんが、合理的配慮の観点から申請書類と一緒に御自身の状況を連絡していただければ大変助かります。
ご協力をお願いいたします。
このページのトップに戻る▲ |
日 時:2025年6月21日(土)13:30~17:00(受付開始 13:00)予定 会 場:都内近郊予定
受講対象者: ◆ 初級試験の方
注)初級更新の方は「一級指定研修」を受講してください。
|
日 時:2025年6月21日(土) 8:55~12:00(受付開始 8:30)予定 会 場:都内近郊予定
* 一級指定研修は会場のみの開催となります。 * 会場は一級・初級試験と同様です。交通案内は試験の会場案内をご参考になってください。
受講対象者: ◆ 一級試験を受験する方
◆ 今年、更新(初級・一級)試験を受験する方
◆ 来年以降に更新(初級・一級)を迎える方
準備中 事前登録 申込期限 * 一級受験者(一級更新以外)は指定研修は必須となります。事前登録は不要です。 * 今年更新(初級、一級)の方は願書に記入欄があるので事前登録は不要です。
|
このページのトップに戻る▲ |
■ 第1回(2007年)~第18回(2024年)の累計
初級合格者数と合格率(グラフ) |
回 | 試験年 | 出願者 | 欠席者 | 受験者 | 合格者 | 合格率(%) |
第13回 | 2024年(令和6年) | 12 | 2 | 10 | 2 | 20.0 |
第12回 | 2023年(令和5年) | 20 | 4 | 16 | 4 | 25.0 |
第11回 | 2022年(令和4年) | 13 | 1 | 12 | 4 | 33.3 |
第10回 | 2021年(令和3年) | 10 | 1 | 9 | 5 | 55.6 |
第9回 | 2020年(令和2年) | 5 | 0 | 5 | 3 | 60.0 |
■ 第1回(2012年)~第13回(2024年)の累計
出願者 | 欠席者 | 受験者 | 合格者 | 合格率(%) |
152 | 13 | 139 | 41 | 29.5 |
皆様のますますのご活躍を祈念いたします。 (敬称略)
■ 2024年(令和6年) (第13回) 2名
■ 2023年(令和5年) (第12回) 4名
■ 2022年(令和4年) (第11回) 4名
■ 2021年(令和3年) (第10回) 5名
■ 2020年(令和2年) (第9回) 3名
合格者への記念品贈呈 (於 「緒方富雄賞」贈呈式)「緒方富雄賞」ページへ
|