|
「緒方富雄賞」は、初代院長 故 緒方富雄先生が昭和60年(1985年)の日本臨床検査同学院設立十周年記念行事の一環として提唱し、制定された賞です。 臨床検査領域の技術・教育を通じて医療の発展に著しく貢献した、臨床検査技師あるいは衛生検査技師に授与します。
|
このページのトップに戻る▲ |
藤巻 慎一 | 東北大学病院 診療技術部 |
血液検査特に血液腫瘍遺伝子検査法の研究および臨床検査技師への卒前・卒後教育活動 |
飯島 史朗 | 文京学院大学保健医療技術学部 臨床検査学科 |
電気泳動法の研究およびその多発性骨髄腫病態解析への応用ならび臨床化学領域での卒前・卒後教育活動 |
内藤 麻美 | つくば i-Laboratory LLP 検査部 |
血液形態学の研究ならびに同領域における国内外での臨床検査技師教育への貢献 |
山田 範幸 | 岩手医科大学附属病院 病理診断科 |
大腸癌病理・胆膵系細胞診の研究ならびに病理学的検査における人材育成 |
栗原 由利子 | 東京工科大学医療保健学部 臨床検査学科 |
Mタンパク質の構造と機能に関する研究および臨床検査領域における教育活動 |
古谷津 純一 | 獨協医科大学埼玉医療センター 病理診断科 |
アミロイド染色(DFS4BS)法の開発、細胞診領域の研究および病理・細胞診領域における教育活動 |
水野 秀一 | 山口大学医学部附属病院 検査部 |
薬剤耐性菌に関する研究および臨床微生物学領域における教育活動 |
十良澤 勝雄 | 昭和大学藤が丘病院 臨床病理検査室 |
免疫血清検査の測定法改良および免疫血清、輸血検査領域における人材育成 |
叶 一乃 | 新渡戸文化短期大学 臨床検査学科 |
心在性真菌症、抗酸菌感染症に関する研究および臨床微生物学領域における卒前・卒後教育活動 |
日髙 惠以子 | 長野県立こども病院 医療技術部 |
遺伝子関連検査の開発応用および同領域における人材育成 |
福田 晃子 | 帝京大学 医療技術学部 |
凝固学的検査領域における研究および臨床検査技師への卒前・卒後教育活動 |
宮本 仁志 | 愛媛大学医学部附属病院 診療支援部 |
薬剤耐性菌とくに検出法に関する研究および臨床検査技師教育への貢献 |
このページのトップに戻る▲ |
2022年受賞者 藤巻様
|
「緒方富雄賞」受賞者 (敬称略)
藤巻 慎一(東北大学病院)
功労会員 (敬称略)
東 克巳(杏林大学保健学部)
認定試験合格者
|
「緒方富雄賞」記念講演会 (敬称略)
演 者 : 三井田 孝 先生 (順天堂大学大学院医学研究科 臨床病態検査医学) 演 題 : 「疾患マーカーとしての脂質・リポ蛋白の意義」 司 会 : 大久保 滋夫先生 (文京学院大学 保健医療技術学部) |
演者 三井田先生
|
座長 大久保先生
|
|
2021年受賞者 山田様、内藤様、飯島様
|
「緒方富雄賞」受賞者 (敬称略)
飯島 史朗(文京学院大学)
内藤 麻美(つくば i-Laboratory LLP) 山田 範幸(岩手医科大学附属病院)
|
||||
名誉会員 松野先生 功労会員 山舘先生、金森先生
|
名誉会員 (敬称略)
功労会員 (敬称略)
認定試験合格者
|
||||
|
「緒方富雄賞」記念講演会 (敬称略)
演 者 : 松井 啓隆 先生 (熊本大学大学院生命科学研究部 臨床病態解析講座) 演 題 : 「尽きることのない疑問と研究計画:造血器腫瘍の病態解明を目指して」 司 会 : 池本 敏行 先生 (滋賀医科大学医学部附属病院 検査部)
|
![]() |
||
2020年受賞者
栗原様、古谷津様
|
2019年受賞者
十良澤様、水野様
|
2018年受賞者
叶様、日髙様、福田様、宮本様 |
このページのトップに戻る▲ |