緊急臨床検査士試験

 

お知らせ

2023年試験に関するお知らせ

■ 新型コロナウイルス感染症が感染症法の5類に移行するに伴い、同学院事業に関わる感染対策について改定しました。(5月22日)

 新型コロナウイルス感染症対策について  

 

■ 交通機関の遅延・運休、地震・大雨等天災の際の対応

 

 お知らせ一覧

2023年 試験案内

 

受験予定者へ  2023年受験予定のみなさんに (理事長より)   受験の確認事項 
受験申請の手引き  2023年手引き
受験資格

(1) 臨床検査技師国家試験に合格し、すでに登録を終えて、臨床検査技師の資格を有する方。
(2) 願書提出時に、その職歴について所属長等の証明書を提出できる方。
上記(1) 、(2) の両条件を満たす方。

■ 下記に該当する方は2023年当法人が行う全ての試験を受験できない。

・2022年の試験を無断欠席した方(全ての試験)。

・2022年1次受付で受験可能となった後、連絡なく願書を提出しなかった方(二級・緊急・遺伝子・POCT試験)。

 2023年の試験を受験できない方一覧

試験日程

2023年7月1日、2日(土、日) 2日間の予定

* 時間、会場の詳細は 日程・会場ページへ決定次第掲載します。

試験範囲  2023年 試験範囲  
受験料 33,000円(税込)
1次受付

2023年1月16日(月)0:00~1月31日(火)23:59

* 詳細、受付は 1次受付ページ 終了しました

書類の提出

1次受付を行い、受験可能の連絡を受けた者のみ申請書類の提出ができる。

申請書類ページより願書を作成し、必要な書類とともに申請期間内に送付する。

 申請期間 : 2023年4月10日(月)~4月20日(木)消印有効・厳守

B会場は別途、設定します。B会場 4月17日(月)~4月27日(木)消印有効・厳守

 

* 繰上対象者の申請期間は個別に通知する。

 申請書類ページ
登録・認定証

試験委員会で決定された合格者に対して認定を行う。認定証発行手数料を納付後、認定証を発行する。

 認定証発行手数料 : 3,300円(税込) 
変更届

氏名、現住所、勤務先、メールアドレスに変更が生じた場合は変更届を必ず提出する。

 試験願書変更届ページ
参考図書  刊行物ページ

1次受付 登録情報確認 1次受付数・抽選 繰 上

 

2023年 繰上

 

1.繰上連絡を受けたら回答期日までに「受験する・しない」を 登録情報確認 より回答する。

 * 回答期日までに回答しなかった場合、繰上は無効となる。

 * メールでの回答は受付不可。

 * 辞退を行うと1次受付の登録が削除される。

2.受験する場合、申請書類を願書提出期日までに提出する。  申請書類ページ 

 * 願書提出期日は「登録情報確認」で確認できる。

 

注)以下の場合は必ず「登録情報確認」より辞退連絡を行う。

 * 回答期限までに回答しなかった場合。

 * 書類提出期限までに書類を提出しなかった場合。

 辞退連絡がなかった場合、翌年の日本臨床検査同学院が行う全ての試験を受験できない。

繰上状況 5月8日時点

繰上状況(緊急試験)

このページのトップに戻る▲

2023年 1次受付

 

1次受付

1.手順を確認  1次受付~抽選結果配信

2.1次受付フォームに入力  1次受付フォーム(緊急試験) 

          受付期間:2023年1月16日(土)0:00~1月31日(火)23:59 

          受付終了しました

*1次受付登録内容の確認や変更は「登録情報確認」から行う。

 

 

登録情報確認

「登録情報確認」より登録内容の確認や受験の辞退連絡ができる。

 

このページのトップに戻る▲

1次受付登録者数と抽選の有無 

 

会 場 登録者数  受入数 抽選の有無
 A:東北会場   60 40
 B:関東会場 485 485
 C:東海・北陸会場  110 110
 D:近畿会場  372 252
 E:九州会場  143 108
このページのトップに戻る▲

 

2023年 申請書類

提出期間

 A、C~E会場:

2023年4月10日(月)~4月20日(木)消印有効

 B会場:

2023年4月17日(月)~4月27日(木)消印有効 

 

1.願 書

 (様式1-1)

① 願書作成時の注意事項を先に確認し、1次受付番号、免許証番号等の必要な情報を手元に用意する。

 *願書作成に時間がかかると願書が作成できない場合がある。 

 作成時注意事項  願書見本  

② 願書作成フォームに入力し、送信すると「願書」と「封筒ラベル」が作成できる。

③ ダウンロード、保存、印刷する。

 *送信しただけでは申請書類提出とならない。

 *願書と封筒ラベルは1組になっているので、2回以上作成した場合は必ず同じ組のものを送る。 

 

  2023年願書作成フォーム 

 
2.写 真 2枚

 受験料振込、申請書類について、チェックシート

3.返信用封筒 2枚
4.臨床検査技師免許証のコピー

5.チェックシート、

  受験料振込受領証のコピー

 (様式2-1)


 ◎ お身体が不自由な受験者へのお願い
   受験資格制限はありませんが、会場移動などの関係上、申請書類の提出と一緒に御身体の状態を連絡していただければ大変助かります。
ご協力をお願いいたします。

2023年 試験日程・会場

 試験日 7月1日、2日(土、日)の予定

2日目(7月2日)の実技試験について

2日目は受験番号によって午前、午後と試験時間が異なります。下記表の「午前・午後グループ」より確認が可能です。

 

午前 9:15集合 13:15終了予定

午後  12:30集合 16:30終了予定

会 場 会場(会場案内PDF) 出願者数

午前・午後グループ

(1次受付番号)

 A:東北会場   山形大学 40 詳 細
 B:関東会場

1.文京学院大学本郷キャンパス

2.国際医療専門学校

3.東京医学技術専門学校

1.192

2.120

3.107

詳 細
 C:東海会場   浜松医科大学 95 詳 細
 D:近畿会場 

1.京都橘大学

2.関西医療大学

1.126

2.126

詳 細
 E:九州会場   九州大学医学部保健学科 108 詳 細

 

■ 交通機関の遅延や運休により試験に間に合わない場合

交通機関の大幅な遅延や運休による影響があった場合は、各会場案内に記載されている「当日の連絡先」に連絡してください。連絡が取れない場合は事務局に連絡してください。また、交通機関から遅延、運休等の証明書を必ず受け取ってください。受験できなかった場合の対応は後日、試験委員会で対応が決定次第連絡します。

 

■ 地震・台風等の天災が起こった際の対応

中止や開始時間の遅れがある場合はHP(トップページ)に掲載します。欠航、運休等で受験会場に向かえない場合は事務局までご連絡ください。また、交通機関から遅延、運休等の証明書を必ずもらうようにしてください。受験できなかった場合の対応は後日、試験委員会で対応が決定次第連絡します。

 

このページのトップに戻る▲

合格率

 

2022年(第43回)緊急臨床検査士資格認定試験  *途中棄権者は受験者人数に含む。
  出願者数 受験者数 合格者数 合格率(%) 欠席者数
東日本 第1会場 37 34 25 73.5 3
第2会場 199 194 104 53.6 5
第3会場 121 119 94 79.0 2
第4会場 100 98 57 58.2 2
西日本 第1会場 103 100 66 66.0 3
第2会場 107 106 70 66.0 1
第3会場 126 124 52 41.9 2
第4会場 96 94 62 66.0 2
合 計 889 869 530 61.0 20
2021年(第42回)緊急臨床検査士資格認定試験  *途中棄権者は受験者人数に含む。
  出願者数 受験者数 合格者数 合格率(%) 欠席者数
東日本 第1会場 48 44 33 75.0 4
第2会場 111 105 61 58.1 6
第3会場 171 166 93 56.0 5
第4会場 200 197 97 49.2 3
西日本 第1会場 113 111 48 43.2 2
第2会場 176 171 103 60.2 5
第3会場 60 55 33 60.0 5
第4会場 114 110 58 52.7 4
合 計 993 959 526 54.8 34

1992年(平成4年)〜2022年(令和4年) 第1回〜第43回までの累計

受験者数 合格者数
人数 累計 人数 累計
2022年(令和4年) 869 12,197 530 8,208
2021年(令和3年) 959 11,328 526 7,678
2020年(令和2年) *        
2019年(令和元年) 903 10,369 646 7,152
2018年(平成30年) 947 9,466 517 6,506
2017年(平成29年) 935 8,519 502 5,989
2016年(平成28年) 820 7,584 440 5,487
2015年(平成27年) 806 6,764 409 5,047
2014年(平成26年) 629 5,958 433 4,638
2013年(平成25年) 478 5,329 345 4,205
1992年(平成4年)〜
2012年(平成24年)
  4,851   3,860
*2020年は新型コロナウイルス感染症拡大により2021年に延期となったため試験は実施しなかった。
受験者と合格者の推移(グラフ) 1992年(平成4年)〜2022年(令和4年)  
このページのトップに戻る▲